上尾宿を出て30~40分あまりで桶川宿に入る。宿場の間がかなり短い。桶川宿の本陣があったあたりの道の反対側には中山道宿場館ががある。館内には桶川宿の名物や名所旧跡の案内などあって、展示を見ながらゆっくりと休憩を取ることができる。宿場館を出てすぐ近くには写真で示す大雲禅寺がある。広い境内と立派な本堂に加え、境内には3体のお地蔵様の立像がある。そのうちの1体は「女郎買い地蔵」と呼ばれその背中に鎹が打ち込まれている。これは遊び好きの若い坊さんを戒さめるため、住職が打ち込んだ由。
2008年12月20日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿